情報サービス関係のニュース

1998 まで

-1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, Latest

これ以前については「化学情報の歴史」を参照

(1998.12) Arizona 大学の生物学教授が米国研究図書館協議会 (ARL)SPARC プロジェクトに参加し、低コストの生物学雑誌 Evolutionary Ecology Research (EER) を創刊 1991 年 1 月から発行し、購読料は図書館で $277。

(1998.12.7) Elsevier ScienceBIOtech Website を公開 最近 1 年分のバイオ関連文献を無料検索できるほか、各種データベース (BIOTECHNOBASE, ScienceDirect , ScienceDirect OnSite , Elsevier BIOBASE, EMBASE, MDL, Beilstein, ChemWeb and BioMedNet)、電子雑誌、その他へのリンクを提供。

(1998.12.7) Elsevier Science が BIOTECHNOBASE データベースを提供 1980 年からの文献約 70 万件、まず DIMDI からサービス。

(1998.12) Academic PressCambridge Scientific Abstracts に電子雑誌の書誌事項と抄録を提供 (Information World Review, 1999 (145), 10.) これにより CSA の Internet Database Service から Academic Press の IDEAL の全文へのリンクもできる。

(1998.12.8) DIALOG が Dialog OfficeShopper を公開 事務用品のカタログ注文サービス。

(1998.12.7) Current Drugs, Ltd. が DrugNet.com を発表 Investigational Drugs database (IDdb) を中心とし、Elsevier Science その他の出版社とも提携。

(1998.12.7) ISI が Derwent Innovations Index を 1999 年にサービスと発表 Web of Science のインタフェースで特許情報を提供。

(1998.12.7) ISI が Current Web Contents を発表 学術研究成果を含む Web サイトを収録。

(1998.12.7) ISI の Web of Science が ISI Chemistry Server と ISI Document Solution に結合

(1998.12.7) ISIHighWire Press の電子ジャーナルと Web of Science のリンクについて合意 Web of Science から HighWire の電子ジャーナルへ、また HighWire の電子ジャーナルの引用文献から Web of Science へのリンクを作成。

(1998.12.7) CASAcademic Press から電子雑誌の書誌事項と抄録を受け取ることに合意 データベース搭載が 10 日程度で可能に。

(1998.12.7) CAS と FIZ Karlsruhe が STN On The Web を発表 STN の全機能を Web で利用可能、1999 年 3 月に公開の予定。

(1998.12.2) Pira がデータベースを Web で提供開始 紙・パルプ産業の文献約 50 万件。

(1998.12) Ei が Computing Village のサービス開始 約 100 誌の全文とリンク。

(1998.12) UMI が文献複写サービス UMI InfoStore を 12 月に閉鎖 今後は電子提供に集中。

(1998.12) IEEE/IEE Electronic Library Online 提供開始 従来 CD-ROM 番だった IEEE/IEE Electronic Library を Web に、Information Handling Service (IHS) が販売、INSPEC と 1988 年以降の IEEE/IEE の電子ジャーナルを提供

(1998.11.30) 世界第 3 位のメディア会社 National Information Standards Organization (NISO) の標準や技術報告書がオンラインで入手可能に ほとんどの文書は pdf 形式。

(1998.11.22) 世界第 3 位のメディア会社 Bertelsmann の Bertelsmann Fachinformation GmbH が Springer GmbH & Co. を買収 Bertelsmann は約 150 雑誌を、Springer グループは約 500 雑誌を発行、買収は 1999.1 より発効。

(1998.11.20) 米国特許商標庁が米国特許全文データベースサービスを開始 1976 年からの全特許。

(1998.11.2) CatchWordKnowledgeCite が引用文献リンクプロジェクトに合意 CatchWord の 電子ジャーナルと KnowledgeCite (SilverPlatter の子会社) の書誌情報を結合。

(1998.11) Swets & ZeitlingerAmerican Institute of Physics (AIP) が AIP の 16 雑誌を SwetsNet からアクセスさせることに合意 SwetsNet は現在7約 1550 の雑誌全文にリンク。

(1998.11) Swets & Zeitlinger が DataSwets のサービス開始 購読者は Swets の文献情報に Web アクセスできる。

(1998.10.23) 英国王立化学会が米国の研究図書館協会 (ARL)SPARC (Scholarly Publishing & Academic Resources Coalition) プロジェクトに参加 協力して新電子雑誌を発刊、最初の雑誌は PhysChemComm。

(1998.10.21) 米国化学会が Hampden Data Services Ltd (HDS) を買収 HDS は STN Express のもととなるソフトウェアを開発、今後 CAS と協力し、科学情報ソフトウェアを開発する。

(1998.10.21) OCLCWLN が統合を検討 OCLC は 30,000 会員、WLN は 550 会員を持つ図書館オンライン・サービス。Paula J. Hane の解説

(1998.10.20) CambridgeSoft が MMS (Merged Markush Service) 向けの化学構造作図インタフェースを提供 Manning & Napier Information Services (MNIS), INPI (The French Patent Office) に協力、MAPIT (米国・欧州特許全文検索システム) を Questel.Orbit の MMS に結合するため開発。

(1998.10.9) DIALOG が専門サーチャ向け Web サービス DialogClassic を公開 インターネットのスピード、グラフィック表示とコマンドの軽快さを統合。

(1998.10.13) CARL 社に対し著者の著作権侵害を訴える訴訟で著者側 (Ryan et al) が勝訴 これら著者は著作に対する著作権を出版社に譲渡していないので、CARL 社およびその子会社 UnCover が著者の許諾を得ずに複写サービスを行ったのは権利侵害と主張。(Barbara Quint, Searcher, 6 (10), 8,10,12, 1998 (Web にもあり)、Stephanie C. Ardito, NFAIS Newsletter, 40(12), 181 に解説あり)

(1998.10.12) British Library Document Supply Centre (BLDSC) と SilverPlatter Information が文献複写提供で協力 SilverLinker を BLDSC とリンク。

(1998.10.7) ISI の Web of Science が The Society for Industrial and Applied Mathematics (SIAM)とリンクに合意

(1998.10.1) Derwent Information と Institute for Scientific Information (ISI) が Thomson Science and Technology (TST) グループを形成 ISI の社長 Mike Tansey が CEO に、Martin Nathan はひきつづき Derwent の所長に、Leslie Singer が ISI の社長兼 COO に。

(1998.10) CRC Press が Chapman & Hall を吸収 Thomson が Thomson Science を Wolters Kluwer に売却してから買い手が見つかっていなかった。

(1998.9.30) Wolters Kluwer が Ovid Technologies Inc. を買収 買収価格は 2 億ドル。

(1998.9.22) Derwent が米国特許商標庁と Derwent World Patent Index のライセンス契約 庁内にロード。

(1998.9.21) ISI が MetaWorks と協力して新しい臨床情報サービスを開始 臨床プロトコルを収録、Alzheimer's Dementia MetaMap が最初の製品、10/1 に CD-ROM で。

(1998.?) Engineering Information Inc. が Institute of Paper Science and Technology と協力して Paper Village を計画 パルプ・紙産業の情報提供。

(1998.9.16) DIALOG が本社を Cary, North Carolina に移す 技術部門は Mountain View と Palo Alto に残る。

(1998.9.14) Thomson Business Information (社長 Patrick J. Tierney) が Gale Research, Information Access Company (IAC), Primary Source Media を統合、The Gale Group に

(1998.9.15) EBSCO Document Services が 9/30 でサービス停止

(1998.9.15) CAS が特許ファミリー情報を提供 今年末までに CAplus において、ファミリー特許と関連特許の 2 レベルの情報を提供。

(1998.9.9) フランス特許庁 (INPI) が無料特許サービスを開始 1996 年から 1998.4 までの仏特許と PCT 特許、フランス語で検索。

(1998.9.7) タンパク質データバンク (Protein Data Bank) の作成契約が Brookhaven 国立研究所から離れる (Chemical & Engineering News, 76 (36), September 7, 14, 1998) Rutgers University, University of California, San Diego's Supercomputer Center, National Institute of Technology からなるコンソーティアムが受注へ、現在 8270 のタンパク質結晶構造を収録。

(1998.8.24) Beilstein Abstracts が ChemWeb に 1980 年からの有機化学文献 60 万件、9 月一杯無料。

(1998.8.23) STN に Adis 社の医薬情報ファイル搭載 Adis R&D Insight と Adis Drug Alert。

(1998.8.11) DIALOG は DialUnit の切り上げ方式を中止 これまでは 1.0 に満たない端数がすべて切り上げられてきたか、今後は端数のまま計算、ユーザの不満に対処、9/1 より実施、KMK デジテックスの案内、Information Today の記事も参照

(1998.7) TDS が WebScience をサービス開始 環境、化学、医学、薬学の各種 Web データベースを結合して提供。

(1998.7.26) DIALOG が 10 分野別の DIALOG Select を投入 DialogAgro、DialogBusiness、DialogChem、DialogEnergy、DialogGov、DialogIP、DialogMed、DialogNews、DialogPharma、DialogTech

(1998.7.23) Pira が Web でアクセス可能に パルプ、紙、包装、印刷関係の情報。

(1998.7.16) Wolters Kluwer が Plenum Publishing Corporation の株 92.6% を取得

(1998.7.11) STN Easy が拡張・強化 米国特許のイメージ、CAOLD に対応した Chemical Abstract のページ、引用文献のリンク、特許番号のリンクなど。

(1998.7.2) BIOSIS と CAB International (CABI) がデータベースを Web 上で共同提供 提供データベースは BIOSIS と CAB ABSTRACTS からの情報を収容。

(1998.7.1) 英国化学会 (Royal Society of Chemistry (RSC)) とドイツ物理化学会 (Bunsen-Gesellschaft fuer Physikalische Chemie (DBG)) が物理化学雑誌 (Faraday Transactions と Berichte der Bunsen-Gesellschaft fuer Physikalische Chemie) を統合 新雑誌は Physical Chemistry Chemical Physics - An International Journal of European Chemical Societies

(1998.7.1) DIALOG が主要ファイルの DialUnit を値下げ Chemname, Claims, D&B, INPADOC, SciSearch などが対象、DialUnit を 50% 値下げ、6 月分から適用。(KMK デジテックスの案内、Information Today の記事)

(1998.6.30) 米国化学会が米国の研究図書館協会 (ARL)SPARC (Scholarly Publishing & Academic Resources Coalition) プロジェクトに参加 この 3 年間毎年新電子雑誌を協力して創刊、まず来年は有機化学分野で。

(1998.6.26) Elsevier Science が International Coalition of Library Consortia (ICOLC) が提出した電子出版についての要望書に回答

(1998.6) CAS 化学物質登録システムに 18,000,000 件目の化学物質を登録 CA が命名した化学物質名は (1S-cis)-2-phenyl-3-cyclohexene-1-carboxylic acid で、CAS 登録番号は 207110-49-4 (写真あり)。

(1998.6) Ei Vallage に Elsevier の雑誌 600 誌がリンク 利用者は Elsevier との購読契約が必要。

(1998.6.25) 米国特許商標庁が特許と商標のデータベースを Web 上で無料公開計画 1976 年以降の特許 200 万件と 1800 年代後半からの 80 万件の商標および 30 万件の未登録商標のテキストとイメージを今年末までに、特許のイメージは 1999 年 3 月予定、現在 1976 年以降の特許書誌事項データベースとエイズ特許データベースが公開中。

(1998.6.23) Elsevier Science がライセンスされた電子雑誌からのインター・ライブラリ・ローンを認める 出版社として初めて。

(1998.6.15) The Dialog Corporation plc の副社長 Jeffery Galt (もと Knight-Ridder Information, Inc. (KRII) 社長) が辞任

(1998.6.9) ChemWeb が英国化学会のデータベースを搭載 Analytical Abstracts、Chemical Business NewsBase、Chemical Engineering and Biotechnology Abstracts、Chemical Safety NewsBase、Mass Spectrometry Bulletin の 5 データベース。

(1998.6.8) Questel と Orbit は統合へ Intellectual Property Gold プロジェクトに集中、Information Today の記事も参照、12-18 ヵ月の間に Questel に Orbit の機能とファイルを移す。

(1998.6.11) Ovid Technologies, Inc. が Journals@Ovid の提供開始 80 雑誌の 1800 号分を全文提供。

(1998.6.8) SPARC の事務局長に Richard K. Johnson を指名 Congressional Information Service, Inc. (CIS) より、6. 15 就任。

(1998.6.3) DIALOG の新料金制度は他社のシステムより経済的と DIALOG は主張 Carmen Miller Resources に依頼調査の結果。

(1998.6.1) DIALOG の新料金制度 (DialUnit) は大幅な値上げか? 米国雑誌 ONLINE のテストによれば 16 種類の検索において、合計が 5/29 (旧料金制度) には $99.30 であったのに対し、6/1 (新料金制度) には $144.68 となった。
(Information Today の記事でも類似の結果)(Searcher に対処法の記事あり)(Reva Basch の Online の記事)

(1998.6) Ei Village に Elsevier の雑誌 600 誌をリンク、また Alert サービスに電子メールプッシュ技術を採用 雑誌購読者は雑誌単位の追加料金で電子ページを入手できる、非購読雑誌も定額料金で利用可能。

(1998.5.11) 米国大学協会 (AAU) と米国大学出版協会 (AAUP) が SPARC の推進を承認 研究図書館協会 (ARL) のプロジェクト、商業出版者に対抗する出版ベンチャーを支援。

(1998.5.1) DIALOG が価格体系の大規模な改定へ 接続時間料を廃止、検索料を設定 (DialUnit)、また月最低料金を設定 (当面日本を除く)、6/1 より実施。(ONLINE の記事KMK デジテックスからのお知らせも参照)

(Information World Review 1998.4) DIALOG が DataStar の機能縮小へ DIALOG と DataStar 両センターの統合のため。

(BIOSIS) BIOSIS が MethodsFinder を 10 月に公開 ( 生物学研究における試験法 (protocol) に関する 20,000/年の文献と全文を Web で提供、試験法は研究者から収集。

(1998.5.18) Oxford Molecular が Chem-X を販売する Chemical Design を買収 同社は BIONET、UniChem、CAChe などを提供、Chemical Information System も所有。

(1998.5.13) MDL Information Systems が大学向けの Web サービス MDL Mentor を開始 定額料金で ISIS/Base などのソフトウェア、ChemInformRXL などのデータベースが使える、北米のみ。

(1998.5) Blackwell's Information Services が 1999 年の雑誌価格の見通しを発表 出版社所在地別では英国 12.5-15% 、欧州 10-13%、米国 10-13% の価格上昇の予想。

(1998.4.30) Academic Press の IDEAL が SilverPlatter の SilverLinker に参加 Academic Press の電子雑誌が SilverPlatter を通じて利用できる。

(1998.4.26) Synopsys 社が CAS SciFinder の作図プログラム CASDraw をサポート Accord に実装。

(1998.4.21) 英国物理学協会 (Institute of Physics) とドイツ物理学会 (German Physical Society) が共同で新オンライン雑誌 New Journal of Physics (NJOP) を発行 投稿費によって経費をまかない、購読料は無料とする。

(Online Inc.)SilverPlatter が従量制オンライン・サービス Search By Search を 98.7.1 で中止

(1998.4.16)新聞記事の無断翻訳は著作権侵害 - 日経がニューヨーク連邦地裁でコムライン・ビジネスデータ社に勝訴 22 万ドル支払いを命じる。(日経 1998.4.16 朝刊)

(1998.4) 特許庁、インターネットによる公開特許公報フロントページ検索及び PAJ 検索サービスの開始 4/17 より開始、提供データ(公開特許公報フロントページ及びPAJ、提供範囲:平成5年1月発行分から、提供内容:書誌的事項、要約、代表図面、リーガルステイタス情報。

(1998.4.9) UMI 新社長 Joseph P. Reynolds International Thomson Corporation の ITP School and Career Education Group より。

(1998.3.24) Derwent Information が Patent Explorer サービスを発表 Web で米国特許全文検索。

(1998.3.12) International Coalition of Library Consortia (ICOLC) が電子出版について出版社への要望書を提出

(1998.3.12) ChemWeb に Elsevier の 5 雑誌の全文が載る 1998 年中には Elsevier の全化学雑誌が ChemWeb に。

(1998.3.9) QPAT-US に IBM 作成の図面データが追加される IBM のサーバと結合。

(1998.3) Ei CompendexWeb のレコードを増強 1990 年代のレコード 1,100,000 件を追加、5,000,000 件以上に

(1998.3.9) Reed-Elsevier と Wolters Kluwer の合併は中止

(1998.3.2) ISI、Web サービス Current Contents Connect を個人購読者にも提供 http://connect.isihost.com で registration code P-8J20001 を使うと無料試用ができる (購読料 1 誌で \1500)。

(1998.2) Engineering Information Village を中国で公開 清華大学図書館の LIU Guilin 教授と Beijing Document Services (BDS) との協力で清華大学に搭載

(1998.2) 英国王立化学会が新しいウェブ・サイトを公開

(1998.2.23) ISI、出版社 Kluwer と Web サービスで提携

(1998.2.23) CAS が文献複写サービスで英国国立図書館と提携 CAS に注文された文献は CAS 直接または BLDSC (British Library Document Supply Centre) で複写されることになる。

(1998.2.19) BIOSIS リストラで職員 10% カット 1998 年中に実施。

(1998.2.17) BIOSIS 索引方法を改革 リレーショナル索引を導入。

(1998.2.17) Beilstein Informationssysteme GmbH が Elsevier Science Inc. に買収、MDL が運営 MDL の Dr. Esther Allen が Managing Director に。

(1998.1) Engineering Informaition Inc. が Elsevier Science Inc. に買収 新会社 Elsevier Engineering Information Inc. の経営は Ei の社長 John Regazzi がおこなう。

(1998.1.29) 欧州特許庁 (European Patent Office) が Web 上での特許情報サービス計画を発表 DIPS (Distributed Internet Patent Services) と呼ばれ、1998 年中旬に開始、無料の予定、将来は米国特許庁、日本特許庁ともリンク。

(1998.1.7) Derwent と INPI (仏特許庁) が医薬・化学産業向け化学構造検索サービスを共同で開発 当初は医薬特許の速報サービスから開始し、2 年以内に 20 年分の遡及を予定。

(1998.1.26) 米国 National Technical Information Service (NTIS) がオンライン・データベース・サービス GOV.Research_Center (GRC) を開始 National Information Services Corporation (NISC) の Biblioline を利用、Agricola など政府系のデータベースを中心にまず 7 データベース提供。

(1997.12.9) Wolters Kluwer が Thomson Science を買収 Chapman & Hall や Rapid Science を含む医学書籍や雑誌出版部門。

(1997.12) 欧州のオンライン検索サービス ESA-IRS が閉鎖、European Information Network Services (EINS) が業務を引き継ぐ British Library が運営し、DIMDI, FIZ-Karlsruhe, ESA-IRS, CINECA, Telesystemes-Questel, CAS, FT Profile が EINS パートナーとなる。

(1997. 11. 24, Chem. & Eng. News, 15 page) 欧州 6 化学雑誌が 2 誌に統合へ Chemische Berichte, Liebigs Annalen, Recueil des Travaux Chimiques des Pays-Bas, Bulletin des Societes Chimiques Belges, Bulletin de la Societe Chimique de France, Gazzetta Chimica Intaliana が European Journal of Inorganic Chemistry (EurJIC) と European Journal of Organic Chemistry (EurJOC) へ。

(1997. 11. 14) M.A.I.D. 社が Knigh Ridder 社から Knight-Ridder Information Service の買収完了、M.A.I.D. 社は Dialog Corporation plc. となる 社長は Dan Wagner。

(1997. 9. 26) Elsevier が Blackwell Science と Springer-Verlag 所有の ADONIS の株を引き取る 両社は引き続き自社の雑誌を ADONIS に提供。

(1997. 8. 28) 米国物理学会 (APS) と米国物理学協会 (AIP) が Gordon & Breach からの告訴に勝利 ニューヨーク地裁にて、University of Wisconsin の Henry H. Barschall による物理学雑誌の対価格利益比較の調査を図書館に配布したことに対して不公正取引であると告訴される (詳細)。

(1997. 6. 13) ScienceDirect が夏に限定公開 1100 雑誌、限定ユーザに提供。

(1997. 4) 富士通が M.A.I.D. 社の Profound データベースの販売権を取得 G-Search から販売。

(1997. 4) 学術情報センター (NACSIS) が電子図書館サービスを開始 雑誌のページをスキャンして電子公開。

(1996. 9) 紀伊国屋書店、丸善、Knight-Ridder Information Service が KMK デジテックスを設立 Dialog, DataStar の販売を移管。

(1996) Academic Press が電子ジャーナル・サービス IDEAL を開始 175 雑誌 (Academic Press. IDEAL)。

(1995. 5) Journal of Biological Chemistry (JBC) Online が Stanford 大学の HighWire Press から公開 。年 30,000 ページ (CLIR Research Brief. July 1, 1997)。

(1995) OCLC Electronic Journals Online 公開 Applied Physics Letters Online。

(1991) 米国化学会が CAS, OCLC, Cornel 大学と共同で CORE 実験プロジェクト開始 全文を SGML にして CD-ROM 提供。

(1990) Elsevier が雑誌全文配信プロジェクト TULIP を開始 CD-ROM で配信。

(1983) 米国化学会が雑誌全文を BRS で検索提供開始

1998 年以前については「化学情報の歴史」を参照

-1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, Latest